-
記事詳細
耳の中はどうして痒くなるの?
毎日綿棒で耳掃除をしていて、
綿棒で耳の穴(外耳道、下の図の赤い波線で覆ったところ)をこすらないと落ち着かない人は案外多いと思います。
(世の中には「ミミカキスト」とも呼ばれる耳掃除のしすぎの人たちもいるらしいです)
耳の中は湿疹になりやすく、
特に耳掃除のしすぎによる外耳道湿疹には要注意です。
耳の穴(外耳道、上の図で赤い波線で覆ったところ)をこすったり掻いたりすると、
その時は気持ちいいのです(痒いところを掻いた時には、脳の「報酬系」と呼ばれる中脳や線条体が強く反応していることが報告されています)が、
外耳道の皮膚に炎症(バリア破壊→軸索反射、炎症性サイトカイン産生)を起こします。
こうした炎症は皮膚の病変を悪化させ、さらなる「かゆみ」を作り出します。
このような悪循環が、耳掃除を止められない理由です。
ご質問がございましたら、お気軽にご相談ください。
(参考;杉浦彩子「驚異の小器官 耳の科学」ブルーバックス、宮地良樹ら「かゆみ最前線」メディカルレビュー社、菊池新「なぜ皮膚はかゆくなるのか」PHP新書)
-
診療時間
月 火 水 木 金 土 9:00-13:00 ○ ○ × ○ ○ ○ 14:30-20:00 ○ ○ ○ ○ ○ △ ※受付は19時30分までです。日曜・祝日は休診日です。水曜は午後のみ△土曜午後は14時〜17時となります。
※火曜・金曜の午後一般診療は17時までで、17時~20時までは言語聴覚療法のみとなります。医療法人はかたみち
はかたみち耳鼻咽喉科
〒830-0003
福岡県久留米市東櫛原町450-1
TEL:0942-38-0801 / 090-1343-3387