-
記事詳細
2020年12月より音声訓練を専門とする当院非常勤言語聴覚士との、Microsoft teams、またはZOOMミーティングによる相談・訓練(自費診療)
はかたみち耳鼻咽喉科では、
耳鼻咽喉科での診察の結果、機能性発声障害や声帯委縮などの音声障害と診断され、
声のかすれや声の出しにくさの症状で困っておられ、
他県や離島にお住まいのため時間や距離の問題で当院への通院が難しい方に対して、
自費診療とはなりますが、
2020年12月よりZOOMミーティングによる相談・訓練を開始します。
上記症状で困っている方が、
相談・訓練を受ける機会を失わないようにすることが目的です。
当院に直接受診されて行う保険診療とは異なるため、
以下内容にご承諾いただける方のみとなります。
1、当院に直接受診され保険診療の範囲でお支払いされる内容が自費診療となり、予約料も含めると費用が高くなること、
2、診療における安全性を担保するため、可能であれば耳鼻咽喉科での喉頭ファイバー結果の写真を提示していただけること、
3、診療における安全性を担保するために、非常勤言語聴覚士への相談時に当院言語聴覚士の同時参加と、診療内容の録画をさせていただくこと、
4、録画データは個人情報が分からないことに配慮したうえで、音声障害診療や研究目的に利用させていただくこと、
5、予約された非常勤言語聴覚士との相談時間以外の日程調整や事前の相談内容把握などの相談窓口は当院言語聴覚士が担当すること、
6、当院WEB問診からクレジットカードでの入金を確認させていただいた上で、当院言語聴覚士によるテストミーティングや事前状況把握を行い、非常勤言語聴覚士の相談を別日に予約させていただくこと、
7、対面で行う通常の訓練と同じようには実施できない訓練内容もあること、
8、職場等への診断書の作成については、法律により直接診察する必要があると定められております。そのため、診断書作成をご希望の方は、予約の上、当院へご来院いただく必要があります。
以上についてご了承いただけた方に限り、まずは電話でご相談下さい(0942-38-0801、090-1343-3387、090-3418-8733)
<担当者>
1、非常勤言語聴覚士(嚥下・音声訓練経験年数10年以上、言語聴覚士養成校指導歴・日本音声言語医学会等で講演やその他地域医師会での講演経験歴有)への相談と訓練(40分程度):
事前に当院言語聴覚士によるテストミーティング(20分程度)が必要です。
料金などの詳細についてはお電話でご相談ください。
<実施内容>
事前WEB問診(当院HP参照)により状況把握を行い、以下の対応方法を行います。
1、非常勤言語聴覚士との相談・訓練:
音声障害の一番の問題点は声が出にくい事が周りに理解してもらえず、そのため、誰にも相談できずに一人で悩んでいるケースが多い事です。
音声障害は悩んでいる期間が長くなればなるほど治療に時間がかかってしまいます。
声の出しにくさで悩まれている方々になるべく早期の音声治療を行う事でお力になれればと思います。
(注意)医療機関での詳細な評価や治療が必要と思われる場合は、専門機関へ紹介させていただきます。
【ご用意いただくもの】
1、テレビ通話が可能なスマートフォン、またはマイク・スピーカー付きPC
2、クレジットカード(対応会社:Visa、MasterCard、JCB、American Express、Dinners、日本国内各種クレジットカード会社発行のクレジットカード)(クレジット明細にはフリクシ―と記載されます。)
3、耳鼻咽喉科での喉頭ファイバー写真など情報があれば、携帯からの写真でも可能ですので、可能な限り提示して下さい。
*自由診療の為、利用時に保険証の登録は必要ありません。
【ご利用にあたっての留意点】
1、事前WEB問診(当院HP参照)により状況把握を行います。
2、その後、以下の電話番号にお電話をください。
<Microsoft Teams利用の場合>
3、電話番号のショートメッセージ、または、メールアドレス宛に「Microsoft Teams会議に参加」の招待状をお送りします。その招待状の中のアイコン(もしくはテキスト表示の場合、https:以下のURL)をクリックして下さい。PCからのアクセスの場合、WEBブラウザ(Google Chrome あるいは、Microsoft Edgeでのみご利用可能です)が起動しましたら、「代わりにWEB上で参加(あるいはブラウザーで続行)」をクリックして下さい。
(注意)既にPC内にMicrosoft Teamsをインストール済みでございましたら、そちらをご活用いただいても結構です。
(注意)スマートフォンですと、アプリが自動で立ち上がります。
4、会議室画面が立ち上がりますので、任意のユーザー名を入力し「今すぐ参加」をクリックして下さい。カメラ、マイクのアイコン設定を「オン」にしてください。
5、「会議の参加者がまもなくあなたを招待します」と表示されます。当院側のPC操作で参加承認がされますと、準備完了です。
<Zoomミーティング利用の場合>
6、電話番号のショートメッセージ、または、メールアドレス宛に「ZOOMミーティング」の招待状をお送りします。それを開いて、ミーティング用ZOOMクライアントまたはアプリのダウンロードを行ってください。
(注意)「ZOOMミーティング」についてはこちらをご覧ください:
https://zoom.us/jp-jp/meetings.html
ZOOMの使用方法など、ご不明点ございましたら、当院営業時間内にご連絡ください。
7、スマートフォンやPCから「ZOOM」を使ったテレビ通話を行います。
以上です。
他県や離島にお住まいの方で、上記内容をご了解いただいた上でご希望の方は、お電話ください。
TEL:0942-38-0801、090-1343-3387、090-3418-8733 -
診療時間
月 火 水 木 金 土 9:00-13:00 ○ ○ × ○ ○ ○ 14:30-20:00 ○ ○ ○ ○ ○ △ ※受付は19時30分までです。なお、日曜・祝日は休診日です。水曜は午後のみ△土曜午後は14時〜17時となります。
医療法人はかたみち
はかたみち耳鼻咽喉科
〒830-0003
福岡県久留米市東櫛原町450-1
TEL:0942-38-0801 / 090-1343-3387